昨日穂別の町民センターで、フランス在住の山本亜希さんご家族と、田んぼdeミュージカル委員会のスタッフが、お弁当を食べながら懇談会を行ないました。
いよいよカンヌに一歩近づいたかと思いきや、ちょっと違った。
山本さんはご主人がフランス人で映画の仕事をされていて、ご自身もこれまで自主制作映画など4本(フランスで2本、日本で2本)制作された方です。
帰国の折、中日新聞で照会されていた田んぼdeミュージカルに興味を抱き、このたびバカンスを兼ねて、穂別に1ケ月滞在することにしたそうです。
これから穂別の役者さんたちと交流を深めたりしながら、ご自信の今後の作品について模索するそうです。
色々なことがあったり、色々な人がいたり、田舎も結構忙しいです。
(文責:憲)
活動経歴
わしらが作った自慢の映画
第1作「田んdeでミュージカル」 2003年
第2作「田んぼdeファッションショー」 2005年
第3作「いい爺いライダー・The Tanbo」 2008年
第4作目「赤い夕陽の爺yulie」 2011年
DVDの販売について
第1作「田んdeでミュージカル」 2003年
第2作「田んぼdeファッションショー」 2005年
第3作「いい爺いライダー・The Tanbo」 2008年
第4作目「赤い夕陽の爺yulie」 2011年
DVDの販売について
2012年4月23日月曜日
2012年4月16日月曜日
原田さんを偲ぶ会
原田さんが亡くなられてから2週間になりました。
この間、町の関係者とも相談しながら「原田さんを偲ぶ会」開催の検討をしてきました。
とき:平成24年5月19日(土)15時30分頃から
この間、町の関係者とも相談しながら「原田さんを偲ぶ会」開催の検討をしてきました。
とき:平成24年5月19日(土)15時30分頃から
ところ:リニューアルになった穂別町民センター
むかわ町(旧穂別町)が毎年開催する恒例の事業「マザーズフォレスト事業」に 併せて開催するものです。
むかわ町(旧穂別町)が毎年開催する恒例の事業「マザーズフォレスト事業」に 併せて開催するものです。
詳細はこれから検討するところですが、「マザーズフォレスト事業」と言えば、原田さんが映画製作と深く関わりあうきっかけとなった事業。
崔監督はもちろん、穂別の女優さんや男優さんたちがたくさん集まるのでしょう。
当日は、映画「赤い夕陽の爺yulie」に登場した酒場サロンの女達やダンサーズに、客の接待をしてもらっては、などというアイデアもチラホラ
(文責:憲)
崔監督はもちろん、穂別の女優さんや男優さんたちがたくさん集まるのでしょう。
当日は、映画「赤い夕陽の爺yulie」に登場した酒場サロンの女達やダンサーズに、客の接待をしてもらっては、などというアイデアもチラホラ
(文責:憲)
2012年4月2日月曜日
穂別映画の親分、安らかに

田んぼdeミュージカル委員会の代表、原田さんがとうとう逝ってしまった。
しかも「エイプリルフール」にだ。
まったく原田さんらしい。
原田さん、そっちでも早速豪快に笑いながら「大ぼら」吹いているのか?

俺たち、映画制作やって本当によかったよ。 楽しかったよ。 ありがとう原田さん。
安らかに眠れ。
(文責:憲)
登録:
投稿 (Atom)